【浜松餃子】余った生餃子は冷凍保存できるの?

浜松餃子のネタ

自宅で一度で食べきれず余ってしまった生餃子の保存方法についてまとめます。

スポンサーリンク

余った生餃子の冷凍保存方法

みなさん、自分で作った生餃子や買ってきた生餃子を
どのように保存していますか?

いつもの私の生餃子冷凍方法をご紹介します。

生餃子の保存なら冷凍が便利!

生餃子のままだと、もっても3日間くらいです。

それでも保存方法によっては
冷蔵庫の冷気で皮が一部乾燥したり、
湿気や餡の中の水分で皮が
グチョグチョ、フニャフニャに溶けてしまうこともあります。

どうせなら新鮮なうちに簡単に冷凍しておけば
急いで食べることもしなくて済むし、
いざという時のおかず一品になり、便利です。

私は、大好きな餃子屋さんの持ち帰り生餃子を多めに買って帰って、
その日に食べたい分を焼いて、
残りの生餃子を長期保存出来るように冷凍しちゃいます。

好きなときに好きな餃子が好きな分だけ食べれて、
うちではとっても重宝しています。

冷凍庫の常備菜ストックに餃子の冷凍保存方法をご紹介します。

冷凍保存の方法は?

まずは好きな餃子屋さんの生餃子を用意。

バットやトレイ、大きめなお皿など
平たくて冷凍庫に入れてオッケーなトレイを準備します。

その上に生餃子を隣通しがくっつかないように
隙間をあけて並べていきます。

餃子同士が部分的に触れるくらいだったら、
冷凍後にくっついてしまっていても、
ポキっとキレイに分かれるので大丈夫です。

並び終えたらラップをして冷凍庫にIN。

しっかり凍ったら冷凍庫から取り出します。

くっついてる餃子同士はポキっとバラしていきます。

バラした餃子をジップロック等の
保存袋にポンポン入れていきます。

これで出来上がり!

タレの小袋も一緒に冷凍庫へ

小袋の餃子のタレがついている場合は、
この餃子の袋の中に一緒に入れて冷凍保存しちゃいます。

小さなタレの保管もこの方が
どこに保存したか探さなくて済むし楽ちんです。

そして、冷凍庫に戻したら、
あとは食べたいときに食べたい分だけ取り出して
冷凍のままフライパンでいつも通りに焼いてOKです。

私は、なるべく新鮮なうちに冷凍して長持ちさせたいので、
買ったその日のうちに冷凍します。

生餃子だと3日間程度ですが、
買ったその日に冷凍して2週間を目安に使い切っています。

とっても便利なのでぜひ参考にしてみてください。